鈴木(ポンちゃん)康充さん

そう云えば桜が咲いていたっけ、、🌸
今日はギターリスト鈴木(ポンちゃん)康充さんの命日。
もう13年か〜

 

先だって他界された鈴木勲(オマ)さんもこの方の話になると、

「おーポンちゃんかあー、懐かしいなー」
とニコニコで氏のことを話されてました。
居ますよね、その人の話が出るだけで心地よい気分になる人って、、

 

 

ポンちゃんというのは氏のニックネーム。
都内の某音楽学校で同じく講師をしていた時からの縁でした。
多くの弟子たちからはポン先生と呼ばれていました。
当時は60代後半だったかな?

 

 

ギターの中牟礼(貞則)さんとも親交が深く、ツインギターでのカルテットも度々ご一緒させていただきました。
このお二人、スタイルも人間も全然違うけど、皆から尊敬されるお人柄は共通していました。
そしてお互いを尊敬しあっていました。

 

 

ポン先生に言わせると、
「中牟礼さんはね、真面目な人でね、ウチに来て泊まって行ってもいいよって言ってもね、あの人、直ぐ帰っちゃうんだよね〜」
まるで子供が喋るみたいにいつもの口調で話していました。

 

周囲の人たちは水戸在住のポンさんの事を、水戸のご老公=黄門様になぞらえて語り、リスペクトしていました。

一説によるとヘレン・メリルやジム・ホールとも親交があったとか、、、

 

 

音楽にもそのオーラで周りを幸せにするような温かい空気が常に流れていました。

誤解を恐れずに言うと、とっても可愛いらしい、とさえ思ってしまう。
いつも楽しそうで、お顔をみるとこっちまで嬉しくなってくるような、、
晩年もよく一緒に演奏させていただいて、度々ご飯もご馳走になりました。

 

食事の際も、ご本人が高齢になった事で、
「もうねえ、どこ演ってるかすぐ分かんなくなっちゃうんだよね、」とか「水戸から都内に出て行くのが億劫なんだよね」
などとチャーミングなトーンで話されていました。

 

 

氏の口癖に「あのね、ボクね、音楽には上手いなーってのと、凄いなってーのと、いいなーってのがあるんだよね、ボクはどっちかっていうと、いいなーってのがいいんだよね😊」というのがあって、
「池長さんのドラムはねえ、いいなーなんだよね。」ってボソッと言われた事がありました。ホンマか?

 

氏が音楽を始めた時代を考えると凄くモダンで、誰々風とかじゃないオリジナルで詩的なスタイル。
人を威圧したり驚かせるような音楽ではなく、只々聴くものを幸せな気持ちにさせてくれる、銃より愛。
今もっとも必要な音かも知れません。

 

私は気分転換にギターを弾きますが、氏のアンサンブルレッスンをドラムで手伝っていた頃、毎回授業後に手書きのギター譜を頂きました。
氏の文字は良寛さんの筆跡を彷彿とするくらい可愛くて魅力的で、よくこれを見てスタンダードやらブルースを弾ました。
氏自ら滑り止めの焼きを入れたピックも頂きました。それら全てが氏を思い出すトリガーになってますね。

 

 

当時の不肖ワタクシもその2枚のアルバムでご一緒させていただきました(もう20年前!)
もう当時の自分が未熟すぎて情けなく思いますが、今となってはその2枚のアルバム、譜面、ピックともに宝物です。
当時のプチドキュメント番組映像見つけた↓インタビュー(8:55〜)で貴重な氏の肉声が聞けます!
https://www.youtube.com/watch?v=UPxsMZIxOBs&t=1011s

 

 

人生で辛いことや落ち込むような事があった時に、亡くなった肉親や師にに話しかけるかけることってありますよね?

 

生前何度か氏の声が無性に聞きたくなって、電話した事があります。
「あ、池長さん、どうしたの? 今ね、ちょっとギター弾いてちょっと休んでたの、もうね、くたびれちゃって、、」

といつもの調子で、その様子を想像するだけで安心させられるというか、まるで墓参りに行った後のような有難い心持ちになるんです。

 

特に何かを指摘したり具体的なアドバイスをくれるわけでもなく、、

アンサンブルのレッスンの時もそうでした、ただ一緒に受講生たちと演奏して、時間が来たら、、

「ハイ、終わり〜」
といった風に、拍子抜けするくらい、あっさり😮

 

 

自分は若い時から若さ溢れる演奏より、渋いプレーや地味な演奏に憧れを感じていました。
今年齢はその域に達してきましたが、難しい状況の時や迷った時は、お手本になるような先人達に思いを馳せます。
ポン先生だったらこんな時どうするかな〜?どう言うかな〜?

 

まあ結局自分で答えは出ているんですけどね、
でも誰か信頼する人に話したっていう動機付けが欲しいだけなんでしょうね、

 

ポン先生を愛する人たちは弟子に限らず大勢いるのではないでしょうか?

一年に一度、氏を思い出す日(3/30)🙏


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/oga-graphic-art/www/graphic-art.com/ikenaga/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

コメントを残す